しかし、体の中の腸はその4,5倍もの長さがあります。
ざっと、7から9mとは驚きですね。
その長い腸のうちの2/3が小腸で、大体5,6mにもなります。
どうしてこんなに長いかと言えば、ここでじっくりと体の中に入った栄養分を吸収するためです。
逆にいえば、ここが十分でないと、せっかくの栄養分が垂れ流しになってしまうわけですね。
人間の進化の過程で徐々に順応してきたものでしょう。
十二指腸と言う名前を聞かれたことがあると思いますが、これは指を横に12本並べた長さ、約25cmに匹敵するからとの命名の様です。
面白いものですね。
大腸は1.5mぐらいの長さで主に水分を吸収します。
水分を管理するのだから、大腸の働きが悪いと下痢になるのがよく分ります。
また、大腸内に食べ物の残渣が長く留まっていると、ウンチが硬くなって便秘になるのも納得です。
このように腸は体の維持に大切な役目を果たしており、そこで働く微生物がしんどくなる様な環境にしてしまうと、肌荒れが出てきたり酷い便秘になったりしてきます。
体調がスッキリせず、お肌が気になるあなたにミオナ・シースルーライト

是非お試しください。